本文へスキップ

 沖縄県 那覇新都心の 音楽教室・バレエ教室 エコール・ド・ミューゼ since 2007

TEL. 098-941-7002

〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち4-10-36

会社方針CONCEPT


 第3回 エコール・ド・ミューゼ 音楽発表会
 2010年7月4日
浦添市てだこホール(小ホール)
第1部 集合写真
第2部 集合写真
第3部 集合写真
講師演奏

リトミック生による ミニ・ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」
リトミック講師演技 プラスティック・アニメ
■出演 神谷久恵、野村直子 山城絵吏子 (解説)西山恵子
(使用曲)J.S.バッハ作曲 インベンション8
 
【講師演技:プラスティック・アニメ実施にあたって】

「インベンション」は、バッハが自分の子供の練習曲として作曲した楽曲です。
ピアノを学ぶ生徒の多くがこの「インベンション」を学習しますが、「右手:主旋律 左手:伴奏」という多くの楽曲とは異なり両手が独立した声部(ポリフォニーからなる楽曲なので、最初は譜読みも大変です。今回は、その異なる声部を動きで表し、右手左手のそれぞれ主題を見つけどういう風に演奏したらよいかのヒントになるように目の見える音楽「プラスティック・アニメ」にしてみました。

「プラスティツク・アニメ」とは、曲の様々な「要素」や「持ち味」、「その背景にあるもの(楽曲構造)」を緻密に分析したうえで、身体の動きにより音を視覚表現に置き換える方法論のことで、リトミックの創始者ジャック・ダルクローズが提唱した考え方です。
身体の動きが主体となり音が従属的になる「ダンス」とは一線を画し、あくまで音楽が主体として存在し、それを視覚的にどう解釈し身体で表現するかという点を追求していきます。 

バナースペース

エコール・ド・ミューゼ

〒900-0006
沖縄県那覇市おもろまち4-10-36

TEL 098-941-7002
FAX 098-963-7624
E-Mail musicpro@plum.ocn.ne.jp

ブログ
●おんがく屋さんの日記
●那覇シティ・ミューゼ少年少女合唱団

那覇シティ・ミューゼ少年少女合唱団 Facebook エコール・ド・ミューゼ
那覇 ピアノ教室 那覇シティ・ミューゼ少年少女合唱団
那覇 ピアノ教室 istagram エコール・ド・ミューゼ
那覇 合唱団那覇シティ・ミューゼ少年少女合唱団

音楽発表会 
第17回(2024年)
第16回(2023年) 第15回(2022年)
第14回(2021年) 第13回(2020年)
第12回(2019年) 第11回(2018年)
第10回(2017年)
第9回(2016年)
第8回(2015年) 第7回(2014年)
第6回(2013年)
 第5回(2012年)
第4回(2011年) 第3回(2010年)
第2回(2009年)第1回(2008年)

バレエ発表会
2024年発表会 2023年発表会
2021年発表会
 2020年発表会
2018年発表会 2016年発表会
2015年発表会 2014年おさらい会 
2013年勉強会 2012年発表会 
2011年発表会 2009年勉強会

5thアニバーサリーコンサート 

那覇シティ・ミューゼ
少年少女合唱団 定期公演

第12回(2024年) 第11回(2023年)
第10回(2022年) 第9回(2021年)
第8回(2020年)
 第7回(2019年)
第6回(2018年) 第5回(2017年
第4回(2016年)
 第3回(2015年)
第2回(2014年) 第1回(2013年)